長野県伊那市某所にて。
訪問日 2011/4/15

「自主規制」って…。
おわり…。
とは言うまいよ。
わざわざ、我が「こち調」を見に来ていただいた方に多少なりともお土産をだ!
上から順に黄色い菱形のが「警戒標識」
丸いのが「規制標識」
最後の板が「補助標識」と呼ばれる。
「警戒標識」の寸法は、一辺45cm(ピタゴラスの定理を当てはめれば幅=45×√2=約63.32cm)
丸い「規制標識」の直径は50cmだ。
そして「自主規制」とある「補助標識」は「警戒標識」を補助する場合は幅40cmで、「規制標識」を補助する場合は幅60cmと定められている(一部の都道府県では幅40cmもあるようだ)
この「自主規制」の補助標識は、丸い規制標識「規制速度時速30kmまで」に対応しているので、幅寸法は60cmとなる。
以上!
ヘルメットは被ってます。どうぞ石を投げ、ボゴッ!
おわり。
スポンサーサイト
- 2011/04/17(日) 03:55:00|
- ●なんだこりゃ?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0