fc2ブログ

廃道・廃線・廃隧道・あらゆる交通遺跡を調査‐こちら交通遺跡調査室(分室・携帯版)

廃道・廃線・廃隧道。ありとあらゆる交通遺跡を室長ことtyafficが生温く調査いたします! あなたが知っている“廃”を情報も募集しています! 情報提供口は以下。 t.stlアットezweb.ne.jp(アットは@に変換してくださいませ)

思考回路の混線。からの…。

日常生活における、ありとあらゆる行為(食事中だとか、たまたま手を洗っていた時、だとか)の最中にて、とあるワード(言葉)を思い出して

「あの言葉とあの言葉の語感は似ているなぁ…」

などと、突然思い出して、まあその吟味についてはとりあえず自分が今直面している日常生活の作業(食事を終える。または水で洗った手をタオルで拭く、等々)を終えた後に、ゆっくり考えればいいや、と後回していざ落ち着いて…、となった途端に

「あれ?何だったっけ?」

となる事が多々ある。

最初前者の「〇〇」は分かっている。覚えている…、が、二つ目後者の「〇〇」は何だったっけ?

という奴。

この手の話しは私はしょっちゅうなので、いちいちブログにて書き起こしはしてこなかったのだが、今回は(どころかほぼ毎日だが…)余りにも酷い陥り方だったので記している。

今回私が陥ったのは、前者は「マセラティ」(イタリアの自動車メーカー)で、後者の「〇〇」が思い出せない…。

何だったっけ?

これを繰り返すと、実にたちが悪い事が起こる。
それは“自身の思考回線への記憶や言葉の割り込み”で「マセラティ」に似た言葉や語感を何とか思い出そうとしていたら、突如そこに割り込んで来たのが

「チェケラッチョ」であった。

当然違う…。明らかに違う…。のだが、その明らかに違う「チェケラッチョ」ではない、オリジナルの後者「〇〇」を思い出そうにも、後出しにも関わらず第一候補としていちいち頭にあがるのが「チェケラッチョ」だ。

こういう事態に陥った場合、一番良いのは“それについて考えたり思い出そうとしたりするのを一旦止めるのが一番”なのは私も経験上分かっている。なので、しばらく一切を考えずに忘れてバラエティTV番組を観た。
するとものの10分かそこいらで「マセラティ」と語感が似ている後者「〇〇」が沸き立つように思い出せた。

それは

「バケラッタ」(藤子・F・不二雄作の漫画「オバケのQ太郎」の主人公「Q太郎」の弟「O次郎」が放つ台詞)

であった…。

いや、当記事をお読みいただいている読者さま。どうか言わないで欲しい…。

「マセラティ」と「バケラッタ」はあんまり似ていないのは分かっている。

人生という限られた時間の中の「10分」の価値がどれだけ貴重なものなのか、またはそれを金銭的に換算するレート等は私は知らないが、何をしようが何に使おうが、時間は時間である。
これだけは人間皆平等に設定されている基準値なのだな…、と、思った私は、ついぞ

「枠」と「粋」は似ているなぁ…。

と、いう“フロンティア”に辿り着いたのである(←風呂敷を広げ過ぎだろ!しかも〆が雑!)

おわり。
スポンサーサイト



  1. 2016/12/04(日) 19:20:00|
  2. ●ボソッ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
| ホーム | 森林鉄道の廃止年問題。>>

コメント

かつてマセラッティはバルケッタという車を出していたので、バケラッタはそれに引っ張られたのではないでしょうか。
と2016年の記事にコメントしてみる。
  1. 2020/07/18(土) 13:04:14 |
  2. URL |
  3. お名前忘れました #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kotityobunsitu.blog135.fc2.com/tb.php/118-7705fb81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)